膝を怪我した後に筋肉が落ち、力も入りづらい!!前十字靭帯損傷後のJOYトレを使ったリハビリの症例


【患者】 10代 男性 学生 サッカー部   【主訴】 8/9にサッカーの試合中に味方と接触し、膝を捻って負傷した。腫脹や疼痛がひどく普通に歩行出来なかったため整形に受診し、前十字靭帯完全断裂と内側側副靭帯部分断裂と診断され、装具固定と関節を固めない為のリハビリを行っていた。11/15に手術を行うため、それまでに出来るだけ筋力を戻すように整形で指導されたが、自分ではうまくできなかったため9/22当院来院。筋力を戻すためのリハビリが希望であった。 ...

生活習慣病の一つである高血圧が主な原因で起きる脳の障害!「脳出血」とは


よく耳にする脳梗塞と脳出血にはどのような違いがあるのか今回は脳出血について詳しく紹介させて頂きます。   脳出血とは 最も多い要因が高血圧といわれており脳へ栄養を送る動脈が硬化し、血圧が上昇した際に血管が硬化しているためしなやかさがなく、破れてしまう事を脳出血といいこのような高血圧性脳出血が割合を占めています。その他にも脳腫瘍や動脈瘤、外傷なども原因になる事があります。   脳梗塞も脳出血も「脳卒中」の一つであり脳卒中には血管が何らか...

おざき鍼灸接骨院の社員旅行!USJ!


11月5日日曜日に社員旅行でユニバーサルスタジオジャパンにスタッフ全員で行ってきました! 朝5時に接骨院に集合して出発 到着は7時15分ごろ 皆で集合写真を撮りました!   最初はハリーポッターエリア まずはお決まりのホグワーツ城や世界観の写真撮影   そしてさっそくハリポッターエリアでアトラクションに2つ乗り、お昼ごはんを食べました。      朝早く行ったので午前中は待ち時間30分程で乗ることが出来ましたが午後...

頭全体がハンマーで殴られた様な痛み、突然発症し死亡率も高い「くも膜下出血」とは


くも膜下出血とは 脳は複数の膜で覆われているのですがその一つが「くも膜」という膜です。そして脳の中の血管が破れくも膜下腔内で出血してしまうことをいいます。特に性差はなく、40~50代に多く発症し再発傾向が強く動脈瘤では70%、動静脈奇形では30%再発します。また再発は2週間以内が多く動脈瘤の破裂による死亡は初回で10~15%、再発では40~50%と上がります。   原因 ①7割が脳動脈瘤の破裂によるもの ②脳動静脈奇形 ③高血圧 ④喫煙 ⑤急に力...

玉突き事故で首・腰に痛みが出現!!整形で痛みが取れなかった実際の症例


【患者】 20代 女性 公務員   【主訴】 5/12に玉突き事故に遭い、むちうちでの首の痛みが強かった。また腰痛も出現し、整形に通って薬や湿布で様子を見ていたが症状に変わりがなかったため、5/23当院来院。   【症状】 首を動かす事が痛く、特に回旋時に痛みが強かった。安静時でも常に重だるさがあり、腰にもだるさがあった。首腰の可動域も悪く、何をしていても辛い状態であった。 以上の事から事故の強い衝撃によるむちうちでの首・腰痛と考え治療...

こけて手をついたら肩・腕が痛い!腕の骨折(上腕骨外科頚骨折)について


転倒して手をついた際によく発生する上腕骨付け根(上腕骨外科頚)の骨折 直接肩を打って骨折することもあるが手をついた時に特に骨折します。 手の位置が内側か外側かで見た目、固定方法も少し変わってきます。   症状 ・腕から胸にかけて広く内出血をして腫れる ・疼痛(激しい痛み) ・転移、変形   ※肩関節前方脱臼に発生機序も似ているためしっかりと鑑別を行う必要がある。 脱臼の場合は肩(三角筋)の膨隆がなくなる骨折面が噛み合っていることが多い...

1人1人に応じた悩みにそって運動を行います!津市のデイサービスはリハトレ!


平成29年11月1日(木曜日) 男性:1人 女性:5人 合計6人   11月に入りました。 台風が去り気温差が激しいため体調を崩す患者さんやスタッフでも風邪を引く方も増えてきました。 年齢とともに筋力が落ちると熱を作る力がなくなります、そうなると冷えに弱い免疫力が働けなくなりウイルスから体を守れず風邪を引いてしまいます。 筋力、体力をしっかりつけて風邪をひきにくい体づくりをしていきましょう!   個別機能訓練 今日紹介させていただくメ...

運動不足、肥満などが原因で気づかずに動脈硬化が進行してしまう脂質異常症とは


今回は誰にでも当てはまる可能性が高い食べ過ぎや運動不足によっておこる脂質異常症について紹介させて頂きます。   脂質異常症とは 血液中に含まれるコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)などの脂質が一定の基準以上含まれる事をいいます。 悪玉コレステロールが必要以上に増えた時や善玉コレステロールが減ってしまった状態のことをいいます。   ・悪玉コレステロール(LDL)…身体の隅々にコレステロールを運ぶ役割 ・善玉コレステロール(HDL...

鞭打ちになり病院で出された頸椎カラーを巻いていたら首が回らない!?交通事故の実際の症例


【患者】 20代 女性 公務員   【主訴】 5/12に玉突き事故に遭い、首と肩を負傷した。整形に2週間ほど通い、処方された頸椎カラーで固定していた。首や肩の痛みに変化がなく、動かし辛くなってきた為、一生このままなのかと不安になり5/30に当院来院した。   【症状】 首の疼痛が特に強く、頸椎カラーで固定していたことで首が拘縮し、可動域がかなり低下していた。右回旋が特に動かし辛く、筋肉もかなり張っていた。また肩関節の可動域も悪くなってお...

指が動かしにくい!手、指のリハビリは津新町のデイサービスリハトレにお任せ!


デイサービス☆リハトレの風景   平成29年10月26日(木曜日) 男性:3人 女性:6人 合計9人   また今週末に台風が迫っております。台風接近に伴い原因はないけど腰が痛い、いつもよりしびれがある等たくさんの声が出てきています。こういう痛みがあるときは無理しなくていいですが、まったく動かさないと筋肉は想像以上の速さで落ちます。少しだけでもいいので頑張って「デイサービス☆リハトレ」で運動していきましょう!   オンパー ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 33